経営に役立つ補助金・公的支援制度情報
★経営に役立つ補助金・公的支援制度情報 12月★
<奈良県版>
奈良県で募集されている、「事業所再生可能エネルギー等熱利用促進補助金」に
<事業内容>
省エネルギーかつ低炭素社会の構築に寄与するため、太陽熱を利用したシステムを設置する奈良県内の事業者に対して、その経費を補助する制度です。
補助対象設備は、太陽の熱を集めて水や空気を暖め給湯等に利用する設備で、集熱器総面積が10平方メートル以上あることが要件となります。
補助対象経費は、設計費、設備費、工事費で、設計経費の3分の1が補助されますが、補助上限は50万円です。
また、補助条件として見学会などの普及活動に協力できることが補助の条件となっています。
募集期間は平成30年12月28日までで、交付決定の通知を受け後に補助対象設備の設置に着手しなければいけません。
詳細はこちらからご確認ください。
<和歌山県版>
公益財団法人わかやま産業振興財団が募集する「2019年度 わかやま中小企業元気ファンド 地域資源活用事業」を紹介します。
この事業では、県内中小企業の競争力強化及び新たな産業を創出するため、地域資源を活用した新しい商品開発・販路開拓などの事業化支援が受けられます。
1.助成対象者
和歌山県内に事業所を有し、次のいずれかに該当する方
ア)創業者 中小企業等経営強化法(平成11年法律第18号)第2条第3項
イ)中小企業者 中小企業による地域産業資源を活用した事業活動の促進に関する法律(平成19年法律第39号)第2条第1項
ウ)特定非営利活動法人 特定非営利活動促進法(平成10年法律第7号)第2条第2項
2.地域資源活用事業
(A)地域資源を活用して新商品開発等を行う中小企業を支援する事業
(B)上記のうち、助成事業完了後3年後に新規事業従事者3人以上もしくは新規事業売上高1,200万円以上見込めること
※地域資源は、ウメ・機械加工製品をはじめとして、計370件指定されております。
詳しくはこちら
3.助成額と助成率
(A)50万円以上100万円未満
(B)100万円以上600万円未満
助成率は助成対象経費の3分の2
ただし、県知事が指定した地域資源以外の地域資源を活用したものは2分の1以内
4.助成対象経費
ⅰ)委員、講師、調査研究員等の外部専門家に対する謝金及び旅費
ⅱ)会場借上料、会場整備費、印刷製本費、通信運搬費、集計・分析費、調査・開発研究費、広告宣伝費、消耗品費、機械装置・工具器具費(試作・研究に係る)等の事務経費
ⅲ)調査研究、開発研究等の委託費
ⅳ)上記の支出に伴う消費税及び地方消費税
5.審査等
審査会での審査結果〔選定基準:1.新規性・革新性 2.市場性・競争力 3.経営体制 4.事業計画の熟度(実現性・資金計画) 5.地域経済に対する貢献・波及効果、雇用効果〕をもとに、和歌山県知事の承認を受け、助成金の交付の可否及び助成額を決定します。
6.助成期間
交付決定日(2019年4月上旬予定)から2020年2月末まで
※ただし、2ヵ年を要する事業については、承認を得た場合、2021年3月末まで
7.募集期間
2018年12月3日(月)~2019年1月31日(木)
〇提出書類や応募方法等の詳細は下記からご確認ください。
公益財団法人わかやま産業振興財団 経営支援部 産業支援班
Tel:073-432-3412 E-mail:shinsan@yarukiouendan.jp
「2019年度 わかやま中小企業元気ファンド 地域資源活用事業」